日々の安眠はパジャマから?驚くべき効果を解説

こんにちは。

兼業主婦のひなつです。

皆さんは夜寝る時に何を着ていますか?

パジャマ、スウェット、ジャージ…色々な選択肢があります。

疲れている時は着替えるのが面倒くさいので部屋着のスウェットやジャージのまま就寝する。なんて方も多いのではないでしょうか。
確かに私もずっとジャージを使っていました。

しかし睡眠の本でパジャマの安眠効果について知ってからパジャマに切り替え、その寝心地の良さに感動したのでお話させて頂きます。

スウェットやジャージは就寝に適さない?

気軽に着ることができるスウェットやジャージは誰もが持っている物の1つではないでしょうか。
デザインもたくさんあって、可愛いですよね。

しかしパジャマとはのように就寝用に作られていないので、就寝する際にそれぞれデメリットがあります。

スウェット

部屋着として作られている衣服は化学繊維の生地のものがほとんどです。
化学繊維は吸湿性が優れていないので、汗をかく睡眠中の衣服として最適とは言えません。

また、袖口や裾口などに使われているゴムがキツく、就寝時の長時間にわたって着用していると、寝苦しさを感じる原因にも。

フードのついたパーカーの場合、首や肩に負担をあたえ寝返りの妨げになる可能性もあります。

ジャージ

ジャージスウェット同様に化学繊維で作られていることが多いので吸湿性に欠け、生地特有のごわごわとした肌触りも睡眠の妨げになる可能性があります。

パジャマを着る3つのメリット

パジャマには着るだけで3つのメリットがあります。

  • 吸湿性・保湿性が良い
  • 締め付けが少ない
  • 入眠儀式の1つになる

順番に解説していきましょう。

吸湿性・保湿性が良い

季節関係なく健康な大人は寝ている間にコップ1杯分の汗をかく、というのは有名な話です。これは生理現象なので止めることはできません。

そんな状況で吸湿性・保湿性が悪い衣服を着て寝ていると寝苦しくて何度も目を覚ましたり、眠りが浅くなってしまったり、睡眠の質に悪影響を及ぼしてしまいます。

しかしパジャマは吸湿性・保湿性に優れている物が多く、材質も自分の好きな物を選べるので寝苦しさを解決!

夏は綿や麻を選ぶとサラっと快適に、冬は保温性も高いシルク素材がおすすめです。洗濯してもすぐに乾くものが多いので常に清潔な状態を保つことができます。

締め付けが少ない

人は寝ている間に約20回もの寝返りをします。

伸縮性の無い生地や、分厚い生地だと上手に寝返りが打てず寝苦しさを感じることもあるそうです。

パジャマは寝るために作られているので、ゆとりが多く締め付けが少ない作りになっています。

ぴったりとフィットするものより、首回りがゆったりとしていて締め付けがなくシンプルで引っかかりの無いものを選ぶのがおすすめです。

入眠儀式の1つになる

入眠儀式とは、脳のスイッチを睡眠モードに切り替えるための習慣のこと。
音楽を聞いたり、アロマで癒されたり、読書をしたり、と人それぞれ異なります。

パジャマもその入眠儀式の1つとして組み込むことが可能です。

やり方もとても簡単で毎日着替えをするだけで、脳が睡眠に入るモードに切り替わりスムーズに入眠できるようになります。

睡眠効果が高い暗示法だといわれているので、寝つきが悪いことが気になっている方は試してみてください。

おすすめはシルク素材のパジャマ

とは言えたくさんの種類から、自分に合った素材を見つけるのは大変だし分からない!

そんな方に私がいつも使っているシルク素材のパジャマをおすすめします。

「シルク」と聞くと高級そうなイメージがあり手を出しにくい印象ですが、それ以上に買う価値があります。

シルクは吸湿性・保温性に優れ、放湿速度もとても速いです。

暑い夏の風呂上りでもべたつかず、サラっと快適に保ってくれ、寒い冬には優秀な保温性能で寒さを感じにくくしてくれます。

またなめらかでしなやかな肌触りなので、気持ちよく眠ることができる万能素材です。

私はもう手放せないほどお気に入りなので、値段だけで敬遠せずに是非1度試してみて下さい!

体を温めるのも有効

寒い時期には体を温めてくれる腹巻や毛糸のパンツ、靴下などを有効活用することもおすすめ。

まとめ:日々の安眠はパジャマから作れる

以上、パジャマの驚きの安眠効果についてお話させて頂きました。

睡眠時間をたくさん作ることも大切ですが、自分が安眠できる環境を作ることも同じくらい大切です。

疲れをリセットできるような質の良い睡眠をとりましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)